- Last Modified: 2008年11月24日 16:24
このページは、株式会社技術評論社より刊行されている実践 Web Standards Design に記載しているソースコードのサンプルを呈示しています。 書籍該当部分と照合しやすいように前後の解説文も掲載していますが、あくまで照合用のため、適宜前後を省いたり内容を省略したりしています。 書籍を読みながら実際にサンプルを表示する際の補助資料として活用してください。
また、 XHTML ソースと CSS ソース、関連画像を含めた全サンプルの ZIP アーカイブ (3,104,743 Bytes) もダウンロードできます。 ( ZIP アーカイブには解説文は含まれていません。)
解説
今回の例ではすでに見出しや共通情報はマークアップが終わっていますが、すべての文章をこれらのうちのいずれかの要素でマークアップするということが重要となります。 しかし、 %Block に含まれる要素の数はそう多くありません。 マークアップする文章が、これらのどの要素を用いるのが適切かを考えるのはあまり難しくないでしょう。
この例では、残りのテキストはすべて p 要素でマークアップすることにしました。
XHTML
<head>
<title>合同会社LH3 Studio - プレスリリース</title>
</head>
<h1>合同会社LH3 Studio</h1>
<h2>プレスリリース</h2>
<h3>2007-01-09 - 業務再開のお知らせ</h3>
<p>新オフィスにて業務を再開しました。新しいお問い合わせ先、および新オフィスへのアクセスは、マップページをご覧ください。</p>
<h3>2007-01-06 - 移転作業のお知らせ</h3>
<p>本日より3日間、新オフィスでの業務開始へ向けて移転作業を行います。誠に勝手ながら、6日から9日まではユーザサポート業務を中止させていただきますのでご了承ください。なお、緊急の連絡はadmin@lh3.jpまでお願いいたします。</p>
<h3>2007-01-05 - 現オフィス業務終了のお知らせ</h3>
<p>本日21:00を持ちまして、現在のオフィスでの業務は全て終了させていただきました。6日から9日まで、移転作業を行う予定です。</p>
<dl>
<dt>お問い合わせ・ユーザサポート</dt>
<dd>東京都新宿区市谷左内町00-00 合同会社LH3 Studio</dd>
<dd><address>Tel : 03-****-****</address></dd>
<dd><address>Fax : 03-****-****</address></dd>
<dd><address>Mail : info@lh3.jp</address></dd>
</dl>